バンコクに続く日本人の生活拠点
シラチャは、レムチャバンやアマタシティといった大規模工業団地まで車で10〜30分の距離にあり、古くから日系企業の駐在員が多く暮らす街として発展してきました。中心部には「ロビンソン・デパート」「セントラルシラチャ」「ドンキホーテ(DON DON DONKI J-PARK シラチャ)」があり、和食レストランやスーパー、サービスアパートも徒歩圏に充実。


加えて日本語が通じるサミティベート病院やパヤタイ病院も付近にあり、バンコクのみであった日本人学校 は、2009年4月にはシラチャの日本人学校も開校し、日本人駐在員の家族帯同の受け入れ態勢も整ってきました その為、外国人駐在員にとって生活に必要な環境が整っている点が、安定した賃貸需要を支えています。
観光地化したパタヤとは異なりシラチャは静かで治安が良く、落ち着いたレジデンスエリアであり、海は美しく釣りも盛んで、余暇を楽しみながら安心して生活できる環境は、駐在員だけでなくリタイア層にとっても大きな魅力です。さらに スワンナプーム国際空港から約85〜90km とアクセスも良好で、利便性と住環境を両立しています。
投資家の目線
シラチャの強みは需要の多様性と高い利回りにあります。これまでの日本人駐在員に加え、中国・韓国からの駐在員や、所得が上昇しているタイ人ワーカーにも需要が拡大しており、安定した入居が期待できます。物件価格がバンコクの半分以下である一方、利回りは**5〜7%**と高水準。
物件価格(1ベッドルーム) 円換算は1バーツ=4.6円 |
予想利回り | |
バンコク (アソーク~エカマイ) |
9,000,000~11,000,000バーツ程度 (約4,140~5,060万円程度) |
5.00~6.00%前後 |
シラチャ (ロビンソンシラチャ周辺) |
3,000,000~4,000,000バーツ程度 (約1,380~1,840万円程度) |
5.00~7.00%前後 |
さらに2029年には、3空港(スワンナプーム・ドンムアン・ウタパオ)を結ぶ高速鉄道が開業予定で、将来的な資産価値向上も見込まれます。(資料 JETRO https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/07/75c499cc99022a22.html )

また、リタイア先として人気のマレーシアと比較しても、物価が安く治安が良い点でシラチャは優位性があり、リタイア層にとっても生活しやすい環境です。
シラチャは、安定した賃貸需要・高い利回り・将来性・住環境の良さを兼ね備えた、投資家やリタイア層に強くおすすめできるエリアです。
シラチャの不動産投資の場合、バンコク以上に立地条件が大きなキーポイントになります。ヨシダ不動産ではお問い合わせ頂ければ、おすすめ物件をお知らせいたしますので、お気軽にご連絡ください。